ロンドン、イギリスに住みたい、住む人のための必須情報をまとめたブログサイトです。

3月に入り、英国南部はお天気の良い暖かい春の日が続いていると思っていたら、先週はまた冷え込み、1日に数回霰が降る日もあり、何だかパッとしない日が続いてますね。 でも桜、梅、桃の花は咲き始めているので、春はもう来ています! イギリスの桜/English cherry blossom で簡単な違いを紹介しおきながら、今だにどの花なのか区別するのが難しい… さて今回もNHS(国民保健サービス)関連の話になりますが、先月たまたま検診でGP(かかりつけの病院)に行った際に、自宅で簡単に出来る腸癌検診キットがあるのですが、集団検診に参加しませんか?と勧められて、キットを送ってもらう事にしました。 1週間も経たないうちに、NHSから自宅に郵送されて来たのがこれです⬇️ 絵の説明だけでも分かるように、至って簡単な手順 プラスチックの容器に名前と番号が記載されているラベルが貼ってあるので、そこに○○○を採取した日付けを記入したら、同封されている厚紙の封筒に入れてポスト?に投函するだけです。 なんて便利な家庭で出来る簡易検査キット! 採取する物?や仕方はやや違いますが、数年前のコロナ禍、いや2020年なので、もう約5年前? あの自宅で簡単に出来る、コロナ簡易検査キットを使って検査していたのを思い出しました。 コロナ簡易検査キット 懐かしく思いたくないけど、懐かしい… 投函して1週間もしないうちに、異常なし、再検査などは必要ありません、という検査結果のレターが届きました。 心配で検査をした訳ではないのですが、一安心?‍? イギリスでは、この自分で簡単に出来るセルフ検査で、100人毎に2、3人が詳しい再検査が必要、殆どはその再検査では異常なしのようですが、腸や胃が弱っている、または腸癌、胃がんなどが見つかるケースも稀にあるようです。 この検査キットは、基本60歳以上の人に数年に一回実施されているようですが、それとは別に30歳以上の人を無差別に選んで、レターで案内を送り、検査してもらって統計を取っているようです。 同じNHSでも、地域によって違いがあるかも知れないので、このセルフ簡易検査キットについて気になる方は、NHSアプリのホームページに要件を書き込み伝えるか、自分が登録しているGPか管轄しているNHSに直接連絡してみて下さい。 イギリス在住でそのNHSアプリの登録をまだしていない人は、この記事をどうぞ⬇️ イギリスのNHSの便利なアプリ nhs.uk 目に見えない微小の出血や異常を、まずはこういう自宅で簡単に出来る簡易検査キットで検査ができ、しかも無料というのは有難いですね。 NHSは財政が厳しいと、もう何十年も言われてきていますが、こういう検査は無くならないで欲しいですね。 また思わぬ事で、NHSにお世話になった話でした。 文句を言いたい時もあるけど、切っても切れない関係 ですかね。

The post 腸がん検診/Bowel Cancer Screening  appeared first on .