ロンドン、イギリスに住みたい、住む人のための必須情報をまとめたブログサイトです。

もう5月に入りましたね。 あっという間に今年の4月とイースターが終わりました。 ついこの前、一人旅をしていた14歳息子が、無事日本から帰って来ました。 イースターホリデーの大冒険でした。 うちの子供たちのセカンダリーは、この辺りの他の学校よりも、イースターホリデーが始まるのも終わるのも1週間遅くて、つい先週の金曜日に息子は日本から戻りました。 ロシアのどこかで山が噴火したようで、ウクライナとの戦争の影響 + 今回の噴火で、東京からの直行便の飛行機は、ロンドンにくるのに15時間以上かかりました。 まあ、どこかでトランジットして乗り換えて関空に行くよりは近いんですがね。 無事帰ってきてよかったです。 日本では、地元の私が卒業した中学校に三日間通い、お友達も出来て、クラブ活動までさせてもらい(バレーボール部)とても楽しかったようで、Londonに帰ってきてから日本に移住したいと言っています。 息子の大学は、きっと日本なのだろうなと思います。 送られてきたこの写真は、きっと海遊館の近くの観覧車・・・ さて、息子が日本に行っている間に、娘とどこかに行きたいなと思い... 近くで何か面白いところはないかなぁと考えていたところ、ふと思い浮かんだのが、Margateに行く時、電車から見える潜水艦の事でした。 GoogleMapで画像検索して、いろいろ調べてみたところ、KentにあるRochesterということだと言うことがわかりました。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロチェスター_(イングランド) Stradford International から電車できっちり30分。 家でランチを済ませてから出かけました。 しかし、娘と約束して出かける日に限って小雨? ともかくロチェスターについてから、まず向かったところは、築1000年、この古いお城です。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Rochester_Castle 娘は全く気が進まないようでしたが(pre-teen) この古いお城に入ってみると、中はとても面白くダンジョンのようでした。 螺旋階段のようになっている石の階段も素敵でした。 地下から4th Floorまであり、一番上に登ると、(テラスではなくてなんと言うのでしょう...) 敵を見張るお城の上階、鋸壁も素敵! 残念ながらお天気は良くなかったので、青空の写真は撮れませんでしたが、今回の目的の潜水艦も遠くに見えて、その反対側には立派な大聖堂も見える! ランドスケープは最高でした。 遠くに見える潜水艦 お城から見える大聖堂 ロチェスターCathedral の方にも行ってみました。 とても立派な大聖堂で、パイプオルガンが見たこともないほど大きくてカラフルで美しかったです。 カンタベリー大聖堂に次ぐ、イギリスで2番目に古い教会だそうですよ。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Rochester_Cathedral 娘が全く興味なさそうだったので、急いで川のほうに歩いて行ってみました。 ここはテムズ川ではなく違う名前...River Medway. そのメドウェイ川に掛かる古い立派な橋を渡り、対岸のほうに歩いて行きました。 お城から歩くことや15分、Rochesterの隣の駅、Stroodと言う駅からすぐ近い川の中に、そのお目当ての潜水艦がありました。 残念ながら潜水艦の中に入るには、潜水艦の持ち主に事前に連絡を取らないとダメなようでしたが・・・河岸に降りて、できる限り近くに行ってみました。 https://www.sovietsub.co.uk 昔は博物館の一部として一般に解放されていたようですが、 現在はプライベートの持ち主がその潜水艦を管理中、そしてこの潜水艦は新しい所有者を募集中! もし潜水艦を手に入れたいと思う方は、上記のリンクから連絡してみてください。(きちんと動くのだろうか?!) さてさて、古びた外観で、内観はどうなっているんだろうと思い、いろいろ調べてみました。 名前は「U-475 Black Widow」です。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Submarine_U-475_Black_Widow YouTube のドキュメンタリー [...]

The post Rochesterとソビエト連邦の潜水艦 appeared first on .