こんにちはユニごんです。 こう書くと、シーザーサラダが巷で流行ってるように聞こえますが、流行ってるのはユニごんの中だけです。 シーザーサラダというか、シーザーサラダのドレッシングにはまってます。 シーザーサラダの名前の由来、みなさん知ってます? 私は今、この記事を書いているこの瞬間まで、ずっとローマ帝国のジュリアス・シーザーからきていると思っていました。 テロンテロンの布を身にまとったジュリアス・シーザーが、シーザーサラダを食べている姿を想像していましたが。。。 違ったー! まさかのメキシコからでした。 メキシコの町にあった「シーザーズ・ブレイス」という店のオーナー、イタリア系移民のシーザー・カルディー二氏からきているそうです。(とんだシーザー違い) でもサラダを作ったのは弟のアレックス 残り物をかき集めて作ったサラダが好評で、兄の名にちなんで、シーザーサラダという名前になったそうです。 弟よ、なぜ自分の名前にしなかったのだ? アレックスサラダ 姉がいる妹の私としてはそこが気になります。 どこの国でも弟妹の立場は一緒ですね ユニごんが今回シーザーサラダドレッシングにハマった理由は、キムタクのYoutube「木村さ〜〜ん」の、[これが「グランメゾンパリ」の料理!チーズたっぷりクロックムッシュ!]を見たからです。 そこで、キムタクがパパッと手際よくドレッシングを作っているのを見て、私も食べたーい!となり、真似して作ってみました。 そう、題名のクロックムッシュではなく、料理の合間に作ってたシーザーサラダが気になった! 美味しい 美味しいけど私はウスターソースの味が気になるかも(キムタクはウスターソースを使ってた) 次の日は、ウスターソースでなくマスタードを入れました。 あ、こっちの方が好きかも! ということで、私のシーザーサラダドレッシングのレシピです。(計って作った事がないので適当)・おろしたパルメザンチーズ 大1〜2(好みで)・おろしたガーリック 1カケ分・これでもかっていうくらい包丁で叩きまくったアンチョビ 小2本分・マヨネーズ 大3〜4(好きなだけ)・Dijon マスタード 小1/4くらい(無くても良いです)・ブラックペッパー 軽くガリガリ・ミルク 好きなだけミルク以外を全て混ぜ合わせてから、ミルクで自分の好みの薄さに仕上げる。 個人的に、マヨは日本のものよりヘルマンズなど、こっちのマヨの方がクリーミーで美味しいと思います。 ロメインレタスにチキンとクルトン乗っけて、たっぷりドレッシングをかけたら、追いチーズと追いブラックペッパーかけて出来上がり。 普段、付け合わせのサラダとして出す時は、ロメインレタスのみにドレッシングをかけるだけ。 ただのレタスにかける時もある トマトにだって、きゅうりにだって、ブロッコリーだって、何にかけても美味しい サラダをあまり好まないうちの家族も、シーザードレッシングだと食べてくれます。(ほぼ強制という見方もありますが) パパッと作れる今流行りの(ユニごんの中で)シーザーサラダドレッシング、良かったらご自分の好みの味で作ってみてください。
The post 最近流行のシーザーサラダ appeared first on .